前回病院で出産した私が今回助産院という場所を選んだのは、費用もあるが、自分への挑戦でもありました。確かに病院は妊婦健診の時の体重、血圧、尿などの数値での異常の有無でその間、特に制限される物はなくぶっつけ本番!!といった感じですが、助産院だと、数値的異常はもちろん、安産の為の体づくりという要素が加わってきます。私自身まじめな方ではないので(汗)助産院で○○が良いですよ!△△は控えて下さいね!とは言われてもついつい自分に甘く、おやつに菓子パンを食べたり、クリスマス、お正月も好きなだけ飲み食いしてました・・・。そんな私ですが、続けてきたのは、ウォーキング&体を冷やさない事のみ!!です。夜の道を1人テクテク散歩したり、時には一才になる子をおんぶして坂道を行ったり来たり・・・。はじめはキツイかなと思ってもだんだんと体力がついてきたのか、となりを歩いている人まで追い抜いて・・・と自分の体力が怖いくらい!?でした。1人の時間を過ごすと気持ちもリフレッシュされ、またお腹の赤ちゃんとの時間もでき良かったです。そして“冷え”。普段素足で生活している私、冷やさない為にくつ下をすすめられても・・・渋々という感じでしたが、絹のくつ下をはくと「ん?」なんか気持ちいいかも?と思い素足人間の私が、寝るときまでしっかりくつ下をはいて寝てました。足はくつ下のかさねばきでモコモコなのに、なぜTシャツ!?と夫につっ込まれながら(汗)いいのいいの〜と過ごしてきました。
そして臨月。前回は38週での出産だったので、今回も早いかなと思っていたが、なかなか出てきてくれずついに予定日!!次第にあせってくる私。前回、前期破水から誘発剤を使っての陣痛だったのでちゃんと陣痛が来るのか不安でした。というかどのようなのが陣痛なのか??と思っていた夜、「なんかお腹がイタイ」下痢にも似たような痛み。トイレへ行くが、下痢はしていないみたい。前駆陣痛かな?不安で電話してみる。一応様子をみることに。3時間後やっぱり痛いし、間隔も短くなっている気がして電話。助産院でみてもらうことに。夜中出迎えてくれた岡本さん。ずっと腰をさすってくれたり、声を掛けてくれたり・・・。励まされ、まりこさんもかけつけて下さり、分娩台のようにいきんでいたら足がつりそうになり(汗)体勢を変え、自分の好きな格好??で無事出産!出た時のこの“つるっ”とした瞬間何とも言えない気持ち良さというのか感動!気が付けば助産院に来て2時間ほどで出産しました。これもまた驚き。なにせ1人目は22時間43分もかかったのだから・・・。そして入院中のごはんのおいしいこと!病院のごはんも豪華だがおっぱいが張ってしまって大変(汗)その点、助産院では違った意味での贅沢です。おいしいごはんをお腹いっぱい食べ、野菜もたくさんなので体が喜んでる!といった感じです。