今回の出産のキーワードを一言で表すと、『本能』でした。
と言っても、妊娠初期・中期は全く逆だった気がします。
まんまる助産院で健診を受けるうちに漠然と「本能を大切にしたいな」と。
でも、助産師さんの言う「ユルユルで過ごして下さい」は最初分からなかったし、できてなかったと思います。
今回は2人目の妊娠だったので、当然のように上の子中心の生活を続けていたのです。妊娠したからといってがまんさせたくなかった。
だから、真夏の炎天下に公園に行って走り回っていたりしました。ほぼ毎日、それも自転車で(猛暑だったから余計にキツかったです)。
ユルユル〜がなんとなくこれかなと分かったのが、切迫早産がきっかけでした。
今まで何も問題なかったのに、突然張りが治まらなくなってしまい、急遽病院で診てもらったら、そのまま入院になってしまいました。
(一日で退院できましたが・・・)
32週だったので、37週まで自宅安静でした。この時、自分や旦那のお母さんに来てもらい、ようやくゆっくりのんびり過ごせました。この時期『本能』の芽が出てきた気がします。お灸して、散歩して気持ちいい〜と思えるようになりました。
いざ陣痛が来て、自宅で間隔が短くなるのを待っている間、「お風呂に入りたい!」と思い、入ったら一気に10分感覚が3分間隔に・・・。慌てて助産院に連絡して、旦那の運転する車で絶叫しながら到着。靴を履いたままどどどっと階段を駆け上がり、30分程で生まれてしまいました。
自分のいきみたいときにいきんで、出てきた赤ちゃんをキャッチ。
そのまま胸に載せてカンガルーケアできたことで、産ませてもらったのではなく「産んだ〜」を実感できました。『本能』で産むこと、できた気がします。
今後の長い子育てにおいても、『本能』が働くように感覚を研ぎ澄ましていきたいです。